忍者ブログ

博多んもんな横道もん、青竹割って兵児にかく

気になるキーワードやニュースをご紹介。ちなみにブログタイトルの意味は、「博多の人は横着で、青い竹をへし割ってふんどしに締めてみせる」と、まぁ、それくらいの心意気をもって横着しているということです。

希少糖


希少糖は自然界に稀にしか存在しない単糖と単糖誘導体の総称で、種類は60種。。

自然界に存在するD-グルコースやD-マンノースなどを除けば、ほとんどの単糖が希少糖。
その希少糖の中でも最も研究が進んでいるのがD-プシコースです。

国際希少糖学会によれば、ノンカロリー甘味料D-プシコースの有効作用は、2点。

第1点は「抗糖尿病作用」。インスリン抵抗性の改善などの効用。

第2点は「抗肥満・動脈硬化作用」。血清脂質の低下、肝臓の脂肪酸合成酵素の抑制、動脈硬化開始因子1の分泌抑制、腹腔内脂肪の蓄積抑制などが確認されています。

超高齢化社会が近く、生活習慣病の予防が急がれる中で、

抗肥満、抗糖尿病、抗動脈硬化、抗酸化、アンチエイジングなど。

希少糖「D-プシコース」は、世界が注目しています。

機能性食品としてだけでなく、医薬品や化粧品の実用化へ向けて、

開発が急ピッチで進められています。

ちょっとよくわかんないけど、希少糖ってすごそう。


PR