[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
気になるキーワードやニュースをご紹介。ちなみにブログタイトルの意味は、「博多の人は横着で、青い竹をへし割ってふんどしに締めてみせる」と、まぁ、それくらいの心意気をもって横着しているということです。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
JOCの竹田恒和会長が、東京五輪招致をめぐる裏金疑惑に言及し、
招致委が国際陸連前会長のラミン・ディアク氏の息子に関係する
シンガポールの会社に計2億2200万円
(13年7月は9500万円、10月は1億3500万円)
を送金した事実を認めました。
送金したとされる約2億は、契約に基づくコンサルタント料だとして
竹田恒和会長は疑惑を否定していますが、欧米メディアなどは、
竹田恒和会長が「実績のある代理店」と評価する
振込先企業が「ペーパーカンパニー」と指摘されています。
アウトですかね。
「2016年4月格安SIMサービス通信速度調査」の
結果をご紹介。
ダウンロード速度の中央値が
もっとも高かったのは、FREETEL SIMで13.9Mbps。
次いでUQmobileが8.2Mbps。
楽天モバイルが7.4Mbpsです。
格安SIMサービスの人気が高まってますよね。
パンピーとは一般ピープルのことで、
ごく平均的で地味な大学生のことを、
パリピやサーピーがやや馬鹿にした呼称だそう。
パリピが目をつけた数カ月後、
場合によっては数年遅れで、そのアイテムや
イベントなどにに注目する人たちなのだとか。
ちなみに2015年3月の調査時点で
「すでにパンピーにまで行きわたった」とされた
アイテムおよびイベントは、
「自撮り棒(セルカ棒)」「オクトーバーフェスト」
「リムジンパーティー」「ラブホ女子会」
「EDM(エレクトロダンスミュージック)」
「みたままつり」「ハロウィン」「ヘッドホン女子」
「エナジードリンク」などだそうです。
なんとなくわかる気がしますが。。。
東京に世界初となるスヌーピー博物館が
オープンしました。
スヌーピー博物館は、人気漫画ピーナッツの主人公、
ビーグル犬のスヌーピーに特化した世界初の博物館です。
東京の六本木でオープンしたそうです。